ハトマークサイト岐阜

  • ハトマークサイト登録システム
  • 会員専用
  • HOME
  • 協会案内
    • 宅建協会の概要
    • 支部一覧
    • ディスクロージャー
    • 公告
  • 事業内容
    • 事業概要
    • 不動産無料相談所
    • 広報誌
    • 岐阜県不動産市況DI調査結果
    • 政策提言
    • 研修会開催案内
    • 宅地建物取引士資格試験
    • 宅地建物取引士法定講習
  • 入会案内
    • 入会のメリット
    • 開業までの流れ
    • 入会に必要な費用
  • 宅地建物取引業の免許
    • 免許制度の概要
    • 免許の要件等
    • 免許申請の手続き
    • 免許後の諸手続き
    • 標識の掲示
  • 宅地建物取引士
    • 宅建取引士制度の概要
    • 登録の要件等
    • 登録申請の手続き
    • 登録後の諸手続き
    • 宅建取引士「法定講習」
    • 宅建取引士「資格試験」

Contents Menu

    • マイホーム獲得大作戦
    • ・家を買う
    • ・家を買い替える
    • ・家を借りる・貸す
  • 免責事項
売買物件
マンション・一戸建・土地・店舗・オフィス他
賃貸物件(居住用)
アパート・マンション・一戸建他
賃貸物件(事業用)
オフィス・店舗・その他
県外の物件情報
 

不動産会社を探す

地域の不動産会社を探す
宅建協会所属の不動産会社が市町村別に検索できます。

マイホーム獲得大作戦

第2章 家を買い替える

STEP-3 指定流通機構制度とは

1.指定流通機構制度「REINS」とは

レインズ(REINS)とは、国土交通大臣から指定を受けた不動産流通機構が運営しているコンピュータ・ネットワーク・システムのことであり、「Real Estate Information Network System」の頭文字をとって名付けられています。

不動産物件情報をオンラインネットワークにより指定流通機構のホストコンピュータに登録し、多くの取引関係者が物件情報を共有することにより、迅速に情報交換を行い、不動産取引の拡大を図るものです。
(下図フローチャート参照)

2.4つの公益法人による指定流通機構

指定流通機構は、平成9年4月の改正宅地建物取引業法の施行により、全国で4つの公益法人により運営されています。指定流通機構は、全宅連をはじめ、各不動産業者団体等で構成されています。

    ■(公財)東日本不動産流通機構

  • 住所:〒101-0044
    東京都千代田区鍛治町2-3-2
    神田センタービルディング2階
    電話:03-5296-9350
    FAX:03-5296-3800
  • 対象圏域(1都1道15県)

  • 北海道、青森、岩手、秋田、山形、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、長野、山梨

    ■(公社)中部圏不動産流通機構

  • 住所:〒451-0031
    名古屋市西区城西5-1-14
    電話:052-521-8589
    FAX:052-522-6134
  • 対象圏域(7県)

  • 富山、石川、福井、岐阜、静岡、愛知、三重

    ■(公社)近畿圏不動産流通機構

  • 住所:〒541-0057
    大阪市中央区北久宝寺町2-5-9 飛栄創建ビル9階
    電話:06-4708-8336
    FAX:06-4708-8338
  • 対象圏域(2府4県)

  • 滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山

    ■(公社)西日本不動産流通機構

  • 住所:〒732-0824
    広島市南区的場町1-1-21 クリスタルタワー6階
    電話:082-568-5850
    FAX:082-568-5851
  • 対象圏域(17県)

  • 鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
3.レインズの特色

レインズの特色は、つぎの3点に集約されます。

(1)豊富な物件情報の登録・公開

売主と会員業者との間で媒介契約が締結された場合、会員業者はその物件情報を指定流通機構のホストコンピュータに登録します。登録された物件はリアルタイムに広く会員業者に公開されます。

(2)購入希望物件のスピーディーな検索

数多くの会員業者がオンラインで結ばれており、豊富な物件情報の中から依頼者の希望に沿った情報をスピーディーかつ手軽に検索し依頼者に提供することができます。検索した物件については、詳細情報を必要に応じて端末機で取り出すこともできます。

(3)市場動向に則した適正価格での取引の実現

流通機構には、オンラインにより最新かつ大量の物件情報が集まりますので、そのときどきの市場実勢や動向などをいち早く知ることができます。そして物件の成約情報もすべて会員に公開されますので、媒介価格の決定などに際しての重要な資料として利用することができます。

PageTop
  • 公益社団法人 岐阜県宅地建物取引業協会
  • 〒500-8358 岐阜市六条南二丁目5番3号(岐阜県不動産会館)
  • TEL.058-275-1551(代) FAX.058-274-8833
  • |
  • サイトマップ
  • |
  • 個人情報保護方針
  • |
  • リンク
  • |
  • お問い合わせ
  • |
COPYRIGHT (C) 2002 GIFU REAL ESTATE TRANSACTION ASSOCIATION ALL RIGHTS RESERVED.